SNS
待ちに待った新しい看板と案内板です!
どの扉から入ればいいか迷うお客様も今まで何人もいらっしゃいましたし、郵便や配達業者さんからしても分かりにくかったと思います
本日のお客様からも「(突き出し看板が)遠くからでも見えて分かりやすかった」「この色好きですね」などなど褒めてもらえて嬉しかったです
#看板 #突き出し看板 #就労支援 #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #障害者福祉 #久御山

待ちに待った新しい看板と案内板です!
どの扉から入ればいいか迷うお客様も今まで何人もいらっしゃいましたし、郵便や配達業者さんからしても分かりにくかったと思います
本日のお客様からも「(突き出し看板が)遠くからでも見えて分かりやすかった」「この色好きですね」などなど褒めてもらえて嬉しかったです
#看板 #突き出し看板 #就労支援 #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #障害者福祉 #久御山
やったことのない作業に挑戦💪
支援員の教えと見守りのもと、進めています
利用者さんの段階を確かめながら、作業種類をじわじわ増やしていくことをベースにしていますが、時折変化球を付けることで新しい気付きに出会うこともあります
ともすれば固定観念に陥りがちなので、こうした場面を見ると勉強になります
たまには「冒険」🚀
#就労支援 #就労継続支援b型 #作業風景 #障害者福祉 #久御山 #作業訓練 #やってみよう

やったことのない作業に挑戦💪
支援員の教えと見守りのもと、進めています
利用者さんの段階を確かめながら、作業種類をじわじわ増やしていくことをベースにしていますが、時折変化球を付けることで新しい気付きに出会うこともあります
ともすれば固定観念に陥りがちなので、こうした場面を見ると勉強になります
たまには「冒険」🚀
#就労支援 #就労継続支援b型 #作業風景 #障害者福祉 #久御山 #作業訓練 #やってみよう
施設外就労から帰ってきたA型メンバー👕
ん?何だか職員が見慣れない作業をしているぞ、と横で見学し始めました👀
いつも好奇心いっぱいです!
#就労支援 #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #障害者福祉 #久御山 #日常のひとこま #作業風景

施設外就労から帰ってきたA型メンバー👕
ん?何だか職員が見慣れない作業をしているぞ、と横で見学し始めました👀
いつも好奇心いっぱいです!
#就労支援 #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #障害者福祉 #久御山 #日常のひとこま #作業風景
こんにちは
7月に入り、いよいよ夏本番ですね🎋🍉
季節ごとにイラストを届けてくれる利用者さんの作品です🖼
七夕と、雨の日も楽しめる気持ちを込めて☔✨
まだまだ可愛い絵がたくさんありますので、ぜひ楽しんでください!
#就労支援 #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #福祉 #障害者福祉 #久御山 #季節のイラスト #手描き #いつもありがとう

こんにちは
7月に入り、いよいよ夏本番ですね🎋🍉
季節ごとにイラストを届けてくれる利用者さんの作品です🖼
七夕と、雨の日も楽しめる気持ちを込めて☔✨
まだまだ可愛い絵がたくさんありますので、ぜひ楽しんでください!
#就労支援 #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #福祉 #障害者福祉 #久御山 #季節のイラスト #手描き #いつもありがとう
クロスのたたみ作業です
本人に工夫ポイントを聞いてみました!🌸
クロスには大きなサイズが混ざっているので、袋詰めの時は大きいものが一番上に来るようにして圧縮した時にうまくまとまるように心がけているそうです✨️
また、以前支援員からアドバイスを受け、枚数は中央にしっかりと大きく書いて、読みやすくなるように気を付けているとのことです🪄
#就労支援 #就労継続支援 #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #洗濯物たたみ #丁寧に #久御山 #作業風景 #久御山

クロスのたたみ作業です
本人に工夫ポイントを聞いてみました!🌸
クロスには大きなサイズが混ざっているので、袋詰めの時は大きいものが一番上に来るようにして圧縮した時にうまくまとまるように心がけているそうです✨️
また、以前支援員からアドバイスを受け、枚数は中央にしっかりと大きく書いて、読みやすくなるように気を付けているとのことです🪄
#就労支援 #就労継続支援 #就労継続支援a型 #就労継続支援b型 #洗濯物たたみ #丁寧に #久御山 #作業風景 #久御山
📊ブルーステージ(A型)の令和6年度の平均賃金月額は115,509円で、平均労働時間は5.3時間でした✨
作業の種類が増えて忙しくなってきていますが、これからも「働きがい」と「安心」を両立できる場を目指してまいります🌈
#就労継続支援 #就労継続支援a型 #平均賃金 #障害者福祉 #就労支援 #久御山

📊ブルーステージ(A型)の令和6年度の平均賃金月額は115,509円で、平均労働時間は5.3時間でした✨
作業の種類が増えて忙しくなってきていますが、これからも「働きがい」と「安心」を両立できる場を目指してまいります🌈
#就労継続支援 #就労継続支援a型 #平均賃金 #障害者福祉 #就労支援 #久御山
- ̗̀📣ブルーステージの令和6年度のB型平均工賃月額は36,025円でした- ̗̀📣
おかげさまで昨年度の全国平均を上回る形となりました。
利用者さんも支援員も、そして繋がりのある企業さんも、働く一人ひとりが工夫と努力を重ね、支え合いながら築いた結果だと思います😊
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!🙇🏻♀️
#就労継続支援b型 #b型事業所 #就労支援 #工賃 #福祉 #障害者福祉 #久御山

- ̗̀📣ブルーステージの令和6年度のB型平均工賃月額は36,025円でした- ̗̀📣
おかげさまで昨年度の全国平均を上回る形となりました。
利用者さんも支援員も、そして繋がりのある企業さんも、働く一人ひとりが工夫と努力を重ね、支え合いながら築いた結果だと思います😊
これからも頑張りますのでよろしくお願いします!🙇🏻♀️
#就労継続支援b型 #b型事業所 #就労支援 #工賃 #福祉 #障害者福祉 #久御山
ABOUT US
私たちについて


ご挨拶
私たちは、就労継続支援A型・B型サービスを提供し、障がいをお持ちの方々が「仕事」を通じ社会と繋がる生活を支援します。
「働きたい」という思いは人によって異なる背景があります。
その思いを尊重し、安心できる環境で自分らしく輝き、主体的に生きる力を育むことを全力で応援いたします。


『4つの満足』
代表メッセージ
急速に変化する社会情勢の中、就労支援事業所を取り巻く環境も年々変わりつつあります。
人手不足を背景に、業務の省人化や標準化、属人性の排除が求められる潮流が強まる中、敢えて私たちは異なる道を選びます。
「人の手をかけ、個々にしかできない仕事を生み出す」──そんな昭和的な仕事のスタイルにこそ、特別な価値があると信じています。
一人ひとりの考え方・能力・スピードは異なります。だからこそ、当事業所は個々の強みを最大限に引き出すことを目指し、経営理念に掲げる「4つの満足」を実現するため、個々の力を結集し、誰もが輝ける就労支援事業所を築いてまいります。
事業内容
就労継続支援A型/定員10名
雇用契約を通じて、就労しながら作業スキルや社会性の向上を支援することを目的としています。
利用者さま一人ひとりが責任感を持ち、主体的に業務に取り組めるよう、仕事内容は段階的に設定されています。
就労継続支援B型/定員10名
雇用契約を結ばずに、支援を受けながら働けるサービスです。
個々の段階やペースに合わせた作業を通じて、じっくりとスキルを磨きたい方や基本的な作業能力を身に付けたい方に最適です。

うれしい3つのポイント

仕事探し→面接準備・実習支援→ 就職後のフォローまで専門スタッフがサポートし、 企業との橋渡しを行ないます。

通所に便利な送迎サービスがあります。
- 京阪中書島駅
- まちの駅イオン久御山
- 京阪石清水 八幡宮駅
- 阪急西山天王山駅

年間通して安定した仕事を確保しているので閑散期がなく安心です。
SUPPORT
利用者様の声
B型利用者(30代男性)
主に医療用の術衣やエプロン、バスタオル等をたたんで袋詰めする作業をしています。
キレイにたたんで、キレイに袋詰めすることを心がけています。
仕事に慣れるにつれて作業のスピードも上げることができました。体調が崩れてしまった時は、スタッフの方が対応してくれて、労働時間を調整していただけるのでとても助かっています。
施設利用の経緯
相談支援事業所からの紹介
A型利用者(30代女性)
正直に言うと、ブルーステージに行く前は人を信用することができなくて注意されることもいっぱいあったけど、
仕事して実感しているのは『決してそうではなかったな、怖くなかったんだな』ということ。
B型から始めたその頃はイライラすることもいっぱいあったけど、A型になって大きいお金を貰えるようになって、『見てもらえてるのかな』と実感しています。
信用することも必要かなと思えるようになりました。
目標は企業就職!前に向けて進みたいなと思います。
施設利用の経緯
他のB型事業所利用→相談支援事業所を通して
A型利用者(30代女性)
前は数の間違いがあったけど今は頑張ってなくなりました。
新しい作業を何個か覚えています。最初はなかなかむずかしかったけど、今は簡単になって良かったって思っています。
苦手な感じもあるけど、少しずつ覚えるようになりました。
施設利用の経緯
企業退職後、就業・生活支援センターからの紹介
A型利用者(30代男性)
10年程いて、後輩に役割分担の呼びかけをしたり、相手の先の行動を読んで備品を渡したりするようになりました。
昔は午後に集中力がなくなって手が止まったりすることがありましたが、今では余裕を持って作業することができるようになりました。
施設利用の経緯
就業・生活支援センターの紹介
A型利用者(30代女性)
入った当初は緊張してましたが、職場の方がやさしい方ばかりでわからないことも教えてくれたので緊張もほぐれていきました。
ブルーステージに入り、体調管理もするようになりだいぶん良くなりました。
これからも体調管理しながら新しい作業もゆっくりおぼえていこうと思います。
施設利用の経緯
自分でハローワークで探して
TRAINING
訓練の内容

就労継続支援A型
衣類・タオル等のたたみ、出荷準備(結束・梱包)
施設外就労(1カ所)

衣服をたたみ、できあがった数の集計や伝票などへの記入もします。

ユニフォームを病棟ごとに仕分けし、手早くハンガーにかけていきます。

シーツをきれいに重ねて袋につめます。

就労継続支援B型
衣類・タオル等のたたみ、出荷準備(結束・梱包)

食事介助用エプロンを、みんなで協力してたたみます。

汚れや破れがないかチェックしながらきれいにたたみます。

たたみ方の手順やポイントは支援員が丁寧にお伝えします。
訓練以外にも…

暮らしのことや仕事の悩みなど、困ったことがあればお話を聞き、一緒に考えます。

休憩時間は趣味の読書でリラックス

昼休み。今日のお弁当のおかずは何だろう
訓練から就職サポートまでの流れ
企業就労を希望される方には、段階や状況を見て、専門スタッフとハローワークが連携し、支援します。
日々の作業
基礎体力・継続性・集中力・正確性・基礎的なマナーなどをみがきます。
企業実習・施設外就労
より実践的な仕事力と社会性を身に付けていきます。
■ 近隣事業所 1ヶ所
就職活動
安定した出勤と、作業に対し積極的・正確に向き合う力が身に付いてきた方は個別の就職活動を始めます。
お一人お一人の希望に沿いながら、強みを生かせるような職場探しのサポートをいたします。
■ 面接や実習への同行支援
■ 履歴書作成などの準備支援
■ 就職後のフォロー
GUIDE
ご利用案内
ご利用までの流れ(A型)

初回連絡と見学
電話での初期連絡と施設の見学を行います。

申し込みと実習
ハローワークへの申し込み後、施設で実習(10日間)を行います。

面接と最終面談
体験実習を行った後、利用開始に必要な書類を整えます。具体的には「サービス等利用計画書」と「受給者証」の作成や提出が含まれます。これらの書類はスムーズなサービス提供を可能にするための重要な手続きです。手続き完了後、利用を開始します。
ご利用までの流れ(B型)

初回連絡と見学
電話での初回連絡後、施設を見学し、面談を行います。

体験実習と申請手続き
3~5日間の体験実習を経て、利用に向けた申請手続きを行います。「サービス等利用計画書」と「受給者証」の作成や提出が必要となります。

ご利用開始
手続き完了後、正式にサービスの利用を開始します。
よくある質問
-
実習中でも送迎車に乗れますか?
ご利用いただけます。
-
短時間から始められますか?
B型利用者の方は、短い時間や少ない日数から始めて徐々にステップアップすることができます。
-
企業就労に進んだ方は、どんな仕事をしていますか?
主に、配送センターのピッキング・飲食店の調理補助・衣料品店の在庫管理・交通会社の清掃・食品工場の道具洗浄などの仕事をされています。
-
もし体調が悪くなった時の連絡は?
8:30までに、事業所に電話連絡をしてください。
(留守電にメッセージもOK) -
車通勤はできますか?
当事業所には、駐車場のご用意がありません。
送迎サービスをご利用いただけると幸いです。 -
実習前に、家で練習することはありますか?
特にありません。
実習では1からノウハウをお伝えしておりますので、ご安心ください! -
座ってたたんでもいいですか?
座り姿勢では可動範囲が手元中心になってしまいますので、基本的には全員立ち作業です。
※足が痛いなど、特別な理由がある場合は一時的に座っていただくことはできます。 -
何年くらいで就職する人が多いですか?
今まで企業就労された方の実績によると、だいたい3年くらいです。
(あくまでも目安であり、ひとりひとりの希望する働き方などによって異なります) -
実習の評価でA型、B型に振り分けられるんですか?
実習の評価で振り分けるというようなことはございません。
まず初回連絡の時点でご本人の希望がどちらのサービスなのかをお聞きし、それによって実習内容や日数を設定しています(※「ご利用案内」参照)。
※A型実習の結果、残念ながら採用基準に届かなかった方へB型のご案内をすることはあります。最終的に決定されるのはご本人です。
ご利用について
曜日 | 火曜日~土曜日 ※祝日、GW、お盆、年末年始も仕事です。 |
---|---|
休日 | 日曜・月曜・元旦 |
時間 | 9:30~16:20 ・昼休み 12:30~13:30 ※給食などはありません。お昼ごはんは、各自でご用意ください。 ※11:00、15:00に10分の小休憩があります。 |
服装 | ポロシャツ・ジャージジャケットをお貸しします。 (ズボンはご用意ください) |
ACCESS
概要・アクセス
施設名 | 特定非営利活動法人 ブルーステージ |
TEL | 075-631-0860 電話可能時間帯:9:30~17:00(火~土) |
住所 | 〒613-0024 京都府久世郡久御山町森川端73 ※株式会社アグティC&C様と同じ建物で、工場敷地内の奥に位置しています。 |
定員数 | 就労継続支援A型/定員10名 就労継続支援B型/定員10名 |
送迎サービスあります!
- 京阪中書島駅…………………… 8:55
- まちの駅イオン久御山………… 9:10
- 京阪石清水八幡宮駅…………… 8:55
- 阪急西山天王山駅……………… 8:55
実習期間も送迎サービスをご利用いただけます。
アクセス
京都府久世郡久御山町森川端73 Blue stage
- イオン久御山から歩いて5分です。
- バイク・自転車で通っている人もいます。
- 『株式会社アグティC&C』様と同じ建物内にございます。入口が少々分かりづらいところにあるので下記をご参照下さい。

『株式会社アグティC&C』様の建物の脇道から入り、

まっすぐ進んで突き当りに入口がありますのでお入りください。
REPORT
情報公開
決算報告
工賃実績報告書
指針等
A型スコア表
A型地域連携活動実施状況報告書
CONTACT
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
075-631-0860
火~土 9:30~17:00
お電話または以下コンタクトフォームよりお気軽にお問い合わせください!
営業時間内であればご対応可能です。
コンタクトフォームからのお問い合わせの際、3営業日を過ぎても返信が無ければ、お手数ですがお電話を頂けますと幸いです。